こんにちは!マサ@カンボジアです。
今日はついに土曜日。僕は今日心待ちにしていました。休みですからね。
今日の記事の対象は僕のように「本業と個人ブログを両立しようとしてる20代」
ブログ始めた
ちょうどブログを開設、書き始めたのが先週金曜日でした。
土日はブログをいじったり、ずっと記事を書いていたのですが、そこから怒涛の平日でした。
たまたま本業がこの2週間バタバタしてたのも両立が中々でした。
今回の解決したい課題は「どうやったらブログを毎日更新できるか」
1、ブログ書く時間
書く時間はそうですね、主に本業終わりの夜18時~24時のどこか。けど寝落ちして夜中に起きちゃった時とか、もうそのまま書いています。これが終わりが21時とかにずれ込むと中々死にますね。
習慣としては「起きたらパソコン立ち上げる」を癖にしています。
僕は独立しているので、仕事量も時間もサラリーマンよりかは自由に選べるので両立できている感は正直大きいです。
多くの有名ブロガーが本業としてブログにコミットしている理由が体感できました。正直兼業は体が蝕まれます。
2、ネタ
ただ本業があることでよいこともあります。それはネタが尽きないこと。
毎日何かしらありますからね。
こんなことがあった、こんな人に会った、こんな人を見かけた、こんなものを初めて買った。
ブログネタは色んなとこに転がっています。
Netflix見てるだけでも、YouTube見てるだけでもそれは一緒ですね。
しかしそれでも見つからない時ももちろんあります。
そんな時どうするかはこちら↓
・Twitterで知り合い3人ほどのツイートを追う。
・カンボジア情報ブログなので、他のカンボジア情報を追う。
・他国の似たような情報ブログのタイトルをさらっと確認する。
3、ちなみに上記の友達
マナブ(プログラマー×ブロガー)
質問がありまして、「地域特化のポータルサイトのマネタイズ戦略」の解説記事って、興味ありますか?
例えば、バンコク在住なら、現地に住んでいることを強みにしつつ、ポータルサイトを作り、1年くらいで収益化していく感じ。興味ある場合はライクいただけると嬉しいです。300を越えたら記事にします— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 9, 2018
けんご君(仮想通貨×ブロガー)
無事シェアハウス契約してきました〜😌空港目の前で5LDKの三階建て一軒家です。ドミトリー式で最大20人泊まれるようにします😊家具やベッドはこれからなんですがWi-Fiだけ1番速いやつを契約しました!ここから面白いプロジェクトをどんどん発信していきます‼️ pic.twitter.com/Mj6Dmk8imd
— ゴーゴーケンゴ🇰🇭プロブロガー (@KNGrits) July 20, 2018
だいすけ君(人材×IT)
自分が上場企業からスタートアップに転職して丸2年がたったので、リアルな声をnoteに書きました。特に大手からスタートアップに転職を考えている若手の人達にとって何か参考になるととても嬉しいです。https://t.co/DP00xK8qQU
シェアいただけると泣いて喜びます(笑)
— 植木 大介 @カンボジア (@daisuke_ueki) April 17, 2018
マナブはバンコクでiSaraというフリーランス向けのシェアハウス、けんご君とだいすけ君はプノンペンで「トークンハウス」スタートしたばかり!皆さん是非是非。
4、考えていること
「とりあえず毎日書くぞ」だけです。
そうすると不思議と、毎日の出来事が勝手にアイディアに変わるんですね。
例えば先日、部下のような知り合い、がうち(半分オフィス)に来ました。特にアポもなく、僕がLINEに気付かなかったら、ドアいきなりノックですよ。疲れてソファで寝落ちしてる時でした。
そこから今プロジェクトの話していいですか?そのままズカズカと入ってきて、うちのペットの糞が汚いとか、扇風機の埃が、とかとか。もう「お前は誰だ」ですね笑 勝手にいきなり人の家にあがって何を言っているんだと思いましたよ。
普段はここでムカついて終わるんです。しかしこれがブログがあるとあら不思議→「bla bla bla」と変わるわけですね。
ちなみに僕の持論としては「本業を続けていたほうがネタは続くのでは」と思っています。
1年くらい続けたら変わるのでしょうか。まぁ気長に続けてみます。