こんにちは。マサ@カンボジアです。
さて10日連続更新ですが、そろそろPV公開しようと思いまして、と思っていたらPVのデータがないではありませんか。
今も団体のウェブサイトは運営しているのですが開設したのは2013年。
そういった設定も遥か昔にしていたので完全に忘れていました。今日の記事の対象は「あれ、PV数が表示されない」っていう初心者向けです。
一週間前の僕向けの記事ですね。
1、グーグルアナリティクスへの登録
ググります。
グーグルアナリティクスが出てくるので、そのまま順を追ってクリックしていくだけです。
解説記事なんかも出てますが、基本はクリックしていくだけですね。
アカウント名もウェブサイト名も、サイト名と全部同じでよいでしょう。
はい、登録完了です。
あとは最後にコードが出てくるので、これを自分のワードプレス内に張り付けるだけです。
僕はバス部の無料テーマであるXeoryを使っているのですが、これだと「初期設定」項目から簡単に設定できます。
2、ウェブマスターツール(サーチコンソール)
さて次はこちら。
よくアナリティクスとセットで語られることが多いようなのですが、正直僕にはよく分かりませんでした。
でもついでなので設定だけしてみました。
たまに覗きつつ、機能のほうは確認できたらと思います。
まだ設定したばかりでよく分かりませんしね。
3、プラグイン導入
これは特に必要はないのですが、以前の他のワードプレスサイトでは管理画面内で直接PV数が見れていました。
Googleアナリティクスの数字とは誤差はあったのですが、特に困ることはなかったのでそのまま使っています。
上記2つはわざわざ他の画面開かなくてはいけないですからね。
僕はこういうページはChromeの上部帯にでるブクマに保存、もしくは立ち上げ画面に全部表示されるようにしちゃっています。
さてそういった面倒の中で、どうやったらワードプレス内でPV数が管理できるんだろう、で知っていたプラグイン2つがこちら。
WP-PostViewsとWordPress Popular Postsですね。
今回CamboPortalは軽くて速いサイトを目指しているので、将来的には消すことになるかと思います。
しかしちょっとGoogleアナリティクスにまだ慣れていないので、ちょっと平行してみていきたいと思います。
と思ったのですが管理画面内が煩雑になったので早速OFFにしてしまいました笑
おまけ:PV公開
すっかり忘れていました。
PV公開。
ただデータがないので、投稿数を足したデータをだせたらと思います。
原始的ですが、悪しからず…笑
開始日…2018年8月3日
投稿数…9ポスト
View数…660
うーん、何とも言えない!笑
ブログ初心者の困ったところは「いいのか、悪いのか分からない」ことですかね笑
とりあえず毎日続けてみます。
皆さま、よい1日を!