こんにちは。カンボジア在住6年目のマサです。
今日はちょっとブログ運営の話をまたしようかと思います。
記事の対象は「ブログ始めようか悩んでるけど、毎日続けられる自信がない」方向け。
Twitterでモチベ自家発電
3000文字頑張るぞー。 https://t.co/6rqJEYFTbo
— マサ@カンボジア (@masa_masayuki) August 31, 2018
特に難しいこともないんですが、ブロガーさんの中には絡みやすい人と絡みづらい人いますよね。
その中から自分とフィーリングが合う方の「ブログ運営」関連のツイートにリプ送るんですよ。
あんまし毎日だと1回1回の重みが減るので、あくまで適当なペースで。
書くコツを集める。
これ自分の感覚によると思うんですけど、その中でもこの「潜在ニーズ」の話は理解しやすかったですね。
NGOのプロジェクトと感覚が似てるってのもあって、その日からすぐ実践できました。
これは今も続けています。
顕在ニーズ1500文字、潜在ニーズ1500文字ね。
なるほど。
いま28日連続で今日は2800文字いけたよー! https://t.co/ke5tng81Ye
— マサ@カンボジア (@masa_masayuki) August 30, 2018
そして、こちらも。
僕は「自分をブログ初心者だと認めるところ」がブログのスタートラインだと思うのですが、
そんな僕でも少なくとも1か月は続いたので、それをまとめて自己理解といいましょうか。
自分のためのリマインドみたいなものです。
人間の脳は単純なので、「出来る」と思いこませてしまえばいいんですよね。
ブログを書ける自分!を既成事実化してしまいましょう。
◼ブログ1ヶ月毎日書けたので、そのコツ
・24時間ネタ探し
・構成決まるまでパソコン開かない
・誰も見てなくても【○日連続!】を発信
・Twitterでは都合のいい情報だけ見る— マサ@カンボジア (@masa_masayuki) September 4, 2018
【私生活編】個人ブログを開設して10日。僕に起こったプラスの変化、お伝えします。
無理しないこと
ブログで個人でも月100万円稼ぐぞー!と決めてから、本業はドタバタだけど、
それでも好きな本は読むし、好きなYouTubeは見るし、と思うと
今まで非生産的だった脳内の時間が、ただ生産的になっただけで実は生活は余り変わってない。
— マサ@カンボジア (@masa_masayuki) September 5, 2018
ここもそうですが、無理せず出来てしまう自分、という既成事実を作ってしまえばいいのかなと思います。
【モチベが続かない?】ブログを毎日書くために僕が実践してる5つの方法
まとめ
人間は小さな成功体験を積み重ねて、自信を蓄えるわけですが、それをより明確化してしまえば気楽になります。
もちろん本業が多忙で厳しい時もあります。
実際3日遅れなんてことも。
ただそれでも「〇〇日連続更新!」は過去に遡って投稿すれば実現するわけですから、日付いじりましょう。
「毎日できてる自分」を脳に植え付けるんです。
そしたら意外と気楽に続けられるもんですよ。
それでは皆さん、よい1日を!