こんにちは。カンボジア在住6年目のマサです。
先日通信大手のSmartに行ってきたのですが、携帯ではなくWifiのことをちょっと聞いてきました。
今日の記事の対象は「家にWifiを設置したいけど安くて楽なのはどこの会社だ?」という方。
家用オススメはDigi
もはや不動のDigiと呼んでよいのではないでしょうか。
ONLINEやEZECOM、SingMeng、SINET、NeocomISP、Cootel、Y5Netとか会社は色々ありますが、安定していて、安くて、なんだかんだ工事も一応ちゃんとしてくれる、ってDigiしかないような。
プノンペン市内在住で、Toul Korkエリア在住でないならDigi一択ですよ。月$12ほどでYouTubeもNetflixもサクサクです。
※カンボジアの物価は毎年きちんと微増するので値段は直接確認してくださいね。
トークンハウスなんかはIT関係者が多いこともあってもう少しお金をかけてるようですが、コスパ最強の家用Wifiですね。
【#トークンハウス に爆速Wi-Fiが通ったよ】
偶然となりの家に遊びにきたカンボジア人が日本語ペラペラ&ノリ良くて通訳してもらえたので奇跡的にスムーズに進みました😅
そして、その場で交渉して今後も協力してくれるということになりました〜🙌 pic.twitter.com/GJObaRibMY— ゴーゴーケンゴ🇰🇭プロブロガー (@KNGrits) August 8, 2018
地方ならMetfone
地方ならと書きましたが、Metfoneはドコモ的な会社なのでネットワークのカバー率が高いんですね。
携帯回線が入るとこにはWifiもいれてくれます。
これは何年か前のことだったので、最新事情は分かりませんが、同じく通信大手CellcardはうちはWifiはないよ、と言ってました。
エリアによるかもしれませんね。
うちは本拠地のフリースクールだとSmartが繋がらないので実質一択でしたね。
昔はすごく高かったそうですが、2016年に導入した時は月$30でした。
微妙なのはOpennet
市内でOpennet、一時期すごいチラシ攻勢で一気に有名になりましたね。
ただOpennetは遅いんですよねー。
繋がらなくなる頻度も非常に高い。
うちは1年間だけチラシを信じてOpennet使いましたが、散々でした笑
安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
ポケットWifiならSeatel
シンガポール系のSeatel。オフィスも市内に何か所もあり、サービスは悪いけど外資ゆえローカルになかった強みというか、シンガポールをそのまま持ってきたような会社です。
従業員の華僑比率がすごくて、ここはカンボジア?と思ってしまうほど。
表記もだいたい中国語併記で、スタッフもみな英語も綺麗ですね。
しかも恐らく顔採用。お給料も高そうですね。
さてSeatelですが、オススメは小さめのお店です。
本店はアクセスは程よいけどサービスが良かったことが一度も…。
ただSeatelは楽です。
日本から契約するポケットWifiと同じ仕組みです。
ただチャージもいくらでもできるし、回線も一番近くの電波を拾う仕組みなので安定しています。
確か初期投資のポケットモデム購入で$50もしなかったような。
僕は2015年ごろに購入し、2台持ってますが、未だにチャージすれば使えます。
引っ越しの合間やちょっとゲストハウス生活するか、なんて時に最適ですね。
ゲストハウスやホテルのWifiは弱いのが常。
SeatelポケットWifiもっていたらサクサクです。
購入方法
Seatel店舗に行って「ポケットWifiが欲しいんだけど」でOKです。
赤点がSeatelとDigiですね。
SeatelはYes hubってやつ。
家用butすぐ引っ越すかもならSmart
実は今回僕が仕入れた最新情報はこちらのSmart。
日本でも携帯会社とWifi会社って別なので、こっちもそのイメージだったのですが、僕の引っ越した家の立地のせいでいかんせん使えるWifi会社が全然ない!
しかも使えそうないくつかに電話すると月$50とか中々。
誰がそんな値段の高いホームWifiを使うんだ、と思いつつ、Smartに辿り着きました。
月額プラン
$12、$15、$18でした。
これくらいの違いなら遅いのは嫌なので10Mbpsのプランに。
チャージは携帯料金と同じ方法でできるそうです。
楽ちん。
こんな感じでアプリから確認できます。
便利な世の中になってもんです。
ダウンロードするアプリ
Smart Nas(残高用)
Huawei HiLink(モデム用)
Speed Test(スピードチェック用)
SmartのホームWifiのいいとこはSeatelのポケット、ホームと仕組みが一緒で、工事が必要ないこと。
店舗で設定をしてもらったあとは、家でコンセントに繋いで完了。
しかもネット回線早い!
引っ越すたびにWifi工事をしてたのが面倒だった僕には最適です。
こんなかわいい機械がうちに来ました。
Wifi無しでも意外とあり?
実はカンボジアは通信網の整備がけっこういい感じ。
4Gは全然入りますし、渋谷よりプノンペンのほうがネットは早い。
というわけで携帯のテザリングも結構ありです。
Smartなら*1333#。
Metfoneなら*6236*100#。
これが通常のエクスチェンジコードで、有効期限1週間です。
【2018最新版】プノンペン空港だとうまくGrabが使えない?実態調査
【携帯電話SIM】カンボジア通信SmartのExchangeプロモ解説【2018最新】
SIMフリー携帯
持ってないなって方はプノンペン市内で購入してもいいかもしれませんね。
一番買いやすいのはセントラルマーケット南側、ソリヤショッピングモール沿いです。
また大量購入の場合は専門の市場があるのでそちらに。クランロムセウ市場ですね。
青い点がお勧め携帯屋さん。
デポー市場とダムコー市場の間ですね。
正直携帯屋さんはどこにでもあるので、目利きが出来るならどこで買っても同じなので問題ないかと。
SIMフリー携帯の価格目安
$100…すごく遅くてカメラもダメ、バッテリー容量も少ない。
$150…最低限OK。メモリ容量は少ないかな。iPhone5やHuaweiのY5、Y6らへんの入門モデル。2台持ちならこれでいいでしょう。
$200…中途半端かな。
$300越え…メイン機種として使うならこれくらいの価格出さないと厳しいでしょう。僕はHuawei Nova 2iという日本未発売モデル使ってますが、バッテリー容量最強、サクサク、大画面、カメラ最強、2SIMとツッコミどこがありません。iPhoneより全然いいです。
※Huaweiの携帯やモデムは米露でセキュリティと個人情報保護の観点から輸入禁止になりましたね。
自分の個人情報がどうしても中国当局に抜かれるのが嫌な方はiPhoneかサムスン使いましょう笑
ただWifiモデムでHuaweiや中国関連企業を使わないのは中々至難の業なような気もします。うちのSmartホームWifiもモデムはHuaweiですしね。
まとめ
おすすめ度1位はやはりDigiですね。
ただ2018年8月時点だとToul Korkエリアのサービスだけ終了しています。いつ復活するのやら。
次点でSmartのホームWifiです。
そして家用でなくて外でも使いたいんだって方にはSeatelですね!
プノンペンで快適なWifiライフを楽しみましょう。
それでは皆さん、よい1日を!