こんにちは。マサ@カンボジアです。
さて今日はブログ開設後の僕の変化について、サクッといきましょう。
記事の対象は「ブログ開設は興味あるけど、まだ個人ブログ持ってない方」です。
キッカケ
さて、僕は開設前日に、マナブログをしてるマナブとプノンペンでシーフードを食べていたわけです。
元々「個人で稼げるの、いいなぁ」とこっそり羨ましがってた僕ですが、タイミングですかね。
前回彼と飲んだ時は特にやろうと思っていなかったので。
もちろん背景的な部分に、僕の本業の給料が安いことがあります(ここはまだまだ僕の実力のせい)。
カンボジアの国際協力業界に腰を据えているわけですが、国際協力業界はもちろん勤め先のジャンルによりますが、給料が高い業界では決してないですね。
僕は独立しているので、まぁ自分の能力やタイミング次第です。
さてそんな僕のブログを始めて起こった変化、いきましょう。
1、生活にメリハリがついた
まず何より意外と時間がないんですね。あんまし忙しい忙しい言うのはカッコ悪いですが、まだ慣れてないのでつい言ってしまう。
本業が平日だいたい18時まであるとして、でも延びることもあるので、飯とシャワーと、なんてしているとあっという間に時間が経ってしまいます。
うちは21時にモトパークが閉まるのですが、それまでに晩御飯の買い出しなんかも済ませておかないといけません。
(プノンペン郊外の駐輪場は21時でだいたい締まります)
普段は18時~21時を夕飯or買い物、カフェで読書なんかにこの時間を使っていたのですが、そんなことしてる場合じゃない。
買い物は移動含め1時間弱で早足で朝昼晩で食えるものをササっと買ってきます。
まだ慣れていないので一つの記事に3時間くらいかかってしまうこともしばしば。
ここは課題ですね。
2、目の前で起きたことが全部ネタになる
これ、よいですよ!ちょっと変な人に会ったり、ムカつくーとか思っても、仕事で嫌なことがあっても、全部ネタに転換できてしまうのです。
ご飯を食べているだけでも、「ここのオススメ記事を書こう!これで飯代稼いでやるー!」となるわけです笑
でも同時に、「あ、写真撮り忘れた」となるんですが、これはネタが減ってきたころにやってみようと思います。
先日のニートさんの件も、ちょっと偏った書き方してしまいましたが、でも色々学びました。
Twitter友達の方が雇ってくださったようで、感謝感謝です。
ニートさん自体は実は僕の友人社長が雇うって言ってたのですが、入社時期があいませんでした。
他の方とも話をしていて実はニートさんはサラリーマンとしては素晴らしいのではないか、なんて話も出ましたね。
カンボジアはまだまだ発展途上。日系企業もタイやマレーシアのような国とは桁が違います。
周辺国では普通にサラリーマンができるんですね。一方、カンボジアはまだまだ1人社長が頑張っているフェーズ。
徐々にサラリーマンポジションも増えてきていますが、本当に全然です。こういう市場ができたらもっと在住者も増えるんでしょうけどね。
20前半や中盤の方々にはボランティアなんかじゃなくて、在住チャレンジしてもらいたいところです。
転職興味ある方は先日紹介した「CDL」さんへどうぞ。
3、土日と平日が完全に分かれる
これは1番と似ているんですが、ちょっと違います。
平日はメリハリ命なんです。
さて一方の土日。しかしこちらには「遊び」という恐怖の誘惑が待っています。
先週末は友人の誕生日パーティをしていました。
(僕はリア充ではないので国内ではしないです笑)
でも海外のいいとこは気楽に友達に会えることですね。
距離も東京ほどの大都市でないので近いですしね。電車は恋しいですが、満員電車は嫌だし。笑
4、Twitterの使い方が変わる→フォロワーも増える。
僕は今までTwitterをわりと愚直吐きの場として使っていたのですが、そういった方面のツイートが減りました。
精神的にもよいですね。
またブロガー関係の友人とよく絡むようになりました!
マナブ(プログラマー×ブロガー)
質問がありまして、「地域特化のポータルサイトのマネタイズ戦略」の解説記事って、興味ありますか?
例えば、バンコク在住なら、現地に住んでいることを強みにしつつ、ポータルサイトを作り、1年くらいで収益化していく感じ。興味ある場合はライクいただけると嬉しいです。300を越えたら記事にします— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 9, 2018
けんご君(仮想通貨×ブロガー)
無事シェアハウス契約してきました〜😌空港目の前で5LDKの三階建て一軒家です。ドミトリー式で最大20人泊まれるようにします😊家具やベッドはこれからなんですがWi-Fiだけ1番速いやつを契約しました!ここから面白いプロジェクトをどんどん発信していきます‼️ pic.twitter.com/Mj6Dmk8imd
— ゴーゴーケンゴ🇰🇭プロブロガー (@KNGrits) July 20, 2018
だいすけ君(人材×IT)
自分が上場企業からスタートアップに転職して丸2年がたったので、リアルな声をnoteに書きました。特に大手からスタートアップに転職を考えている若手の人達にとって何か参考になるととても嬉しいです。https://t.co/DP00xK8qQU
シェアいただけると泣いて喜びます(笑)
— 植木 大介 @カンボジア (@daisuke_ueki) April 17, 2018
あと個人的にはマサトとTwitterで絡むようになったのが楽しいですね笑
本田圭佑選手がカンボジアサッカー代表監督兼GMに就任!
ますますカンボジアのスポーツ界が盛り上がりそ〜 pic.twitter.com/SXEFc03wrk
— 荻原雅斗@カンボジア (@masato_ogiwara) August 12, 2018
彼がプノンペンでバーで店長をしてた2013年からの付き合いですかね。
今年?去年?だと一緒に刑務所見学行ったりしてました。
なんだかんだ今までで一番話したのは前にマレーシア航空の帰国便が一緒だったとこですかね。
成田から高田馬場くらいまでずっと話していました。
「あれ、うちら意外と仲良しじゃん笑」ってこっそり思いました。
まとめ
正直唯一の困りごとは「スーパーに毎日行けなくなった」ですかね。
僕は日本でもスーパーが大好きでコンビニには基本行かないタイプなのですが、それはカンボジアにいても一緒です。
レストランやバーなんかよりスーパーが大好きです。
今週の目標はスーパーに行きつつ、ブログ毎日コンプリートですね!
皆さま、よい1日を!