こんにちは。マサ@カンボジアです。
今日はミャンマーはヤンゴンの宿をご紹介できたらと思います。
【交流したい派】トラベラーズハウス
全体評価:★★★★☆
雰囲気:★★★★☆
客層:★★★☆☆
価格:★★★★★
Wifi:★★★☆☆
作業スペース:★★★☆☆
安くて中心部にあり、長期滞在者が多めです。短期の旅行者も明るめの人が多いかな。
ほぼオープンスペースなのでプライバシーがほしい人には不向きですが、程よく交流したい人にはいいところ。
スタッフもフレンドリー。
アクセス
チャイナタウンにあるのでご飯や飲みには困りません。
特にストリート19は飲み屋街として有名ですね。
24時近くになっても飲めるとこまで徒歩移動が可能なのが旅人にはいいですね。
【一人になりたい派】ウェイフェラー
全体評価:★★☆☆☆
雰囲気:★★☆☆☆
客層:★★★☆☆
価格:★★★★★
Wifi:★★★☆☆
作業スペース:★☆☆☆☆
ここは人と交流を持ちたくない人向けのドミトリーですね。
個人的には日の光が入らないとこがネガティブポイントです。
ただベッドも清潔だし、何よりトイレとシャワーはすごくいいですね。
ここ日当たりさえ改善したらすごくいいのにもったいない。
アクセス
場所はトラベラーズハウスの近所です。
宿のアクセスはいいんですけどね。
【バックパッカー派】リトルヤンゴン
全体評価:★★★★☆
雰囲気:★★★☆☆
客層:☆☆☆☆☆
価格:★★★★☆
Wifi:★★☆☆☆
作業スペース:★★★☆☆
なんだろう、ここは特筆すべきとこがない宿です。
窓ありの部屋を選べば、狭すぎず程よくいいですね。
ロッカーもあり。
トイレとシャワーは一体型なのでびしょびしょのことも。
シャワーは非常に使いやすい標準タイプ。お湯の出もいいし、温度調節も簡単でした。
ただ綺麗かと言われると「綺麗ではない」ので一泊して様子見してみるとよいかもしれません。
アクセス
チャイナタウンほど混んでいないので非常におすすめです。
ごみごみしていないのは高ポイントかもしれません。
【リラックス派】ボディナバ ブティックホテル
全体評価:★★★★☆
雰囲気:★★★★★
客層:★★★★★
価格:★☆☆☆☆
Wifi:★★☆☆☆
作業スペース:★★★★★
ここは評価軸によってだいぶ良しあしが変わる宿かなと思います。
価格が$12~$15ほど。
宿は非常に綺麗です。水回りも清潔。ただシャワーの水圧調整や棚が非常に高い場所にあるので女子や僕みたいな低身長男子には厳しいかも。
ベッドにカーテンがないこと、ロッカーがないことがちょっと気になりましたね。
ただ他には文句なしの清潔感、下のカフェもちょっとお値段貼りますが、美味しかったです。
ただちょっと宿のクオリティにしては値段が高いかなと思いました。
どうやら欧米人マネージャーを雇っているようで、そのせいかなと。
アクセス
バスを使える人ならアクセスは特に問題ありません。
8番のバス沿いで、カンドージー湖、シュエダゴンパゴダの近くです。
ダウンタウンの喧騒から離れてリラックスできるエリアですね。
ミャンマー滞在いろは
航空券
フライトはエアアジアで普通によいでしょう。
ぼくはプノンペンから取得しましたが、片道1万円程度でした。安いですよね。
【ミニログ】プノンペン空港/ドンムアン空港ラウンジ【プライオリティパス】
ビザ
2018年10月から2019年9月までは1か月以内の滞在ならビザなしでOKです。
入国審査の時に、特に入国カードもなければ、何も書類がないので少し不安になりますが、自信をもってイミグレに行ったら大丈夫です。
往復航空券が必要と書いている記事と不要と書いてある記事がありますが、ぼくはプノンペン空港で往復航空券の有無を聞かれましたね。
SIMカード
SIMカードは空港で黄色いMPTのものをGETしたら確実かと思います。
トラベラーズSIMなら7GBで7000チャット($4.5)ほど。
【ラオス旅行】空港情報(アクセス・SIMカード・両替)/オススメ宿・レストラン11選【2018最新版】
【携帯電話SIM】カンボジア通信SmartのExchangeプロモ解説【2018最新】
空港から市内行き方
空港から市内までは2019年1月現在ではシャトルバス(500チャット=$0.3)がでています。
地元の方が9割で普通に通勤通学用に使われている感じですね。
全然快適です。
前回来た時はまだタクシーしか選択肢がなかったので嬉しいですね。
【結論:Grabトゥクトゥク】プノンペン市内から空港に行く方法6選
【2018最新版】プノンペン空港だとうまくGrabが使えない?実態調査
市内移動:バス
急ぎでない場合はバスを使うとよいでしょう。
3分単位でバスが走っています。
なかなかアグレッシブな走行をするので必ず柱を掴みましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.searchmyanmar.yangonbus&hl=ja
こちらのYBusというアプリを使うとバス路線や今いる場所から一番近くのバス停の確認ができます。
タクシー:Grabアプリ
東南アジアではGrabは安定ですね。
カンボジア同様ミャンマーでもGrabにはお世話になります。
ローカルタクシーもビルマ語ができればいいでしょうが、短期滞在者にはなかなか厳しいところ。
相場も分からないし、場所の指定も大変ですよね。
大人しくGrab一筋でよいかと。
しかし急ぎでない時はぼくはあくまでバスをおすすめします。ローカル感も味わえますしね。
【配車アプリ】僕がPassAppユーザーからGRABへ移行した理由【カンボジア2018】
まとめ
誰と来るか、自分がどういう状態で来るか、によってオススメ宿は変わりますね。
ただ今回の4か所はどこもベッドに関しては大丈夫でした。特にボディナバは最強でしたね。
Wifiはどこも特段繋がらないことや特段早いということもありませんでしたね。
ただ初心者にはアクセス的にトラベラーズハウスかウェイフェラーが確実でしょう。
それでは皆さんよい1日を。