こんにちは。マサ@カンボジアです。
今日はカンボジア在留邦人数のお話です。
記事の対象は「カンボジアには現在どれくらい日本人がいるんだろう」という方。
在留邦人数
【カンボジア在留邦人数】
2012年1479 人
2013年1793人
2014年2270人
2015年2492人
2016年3049人
2017年3518人外務省海外在留邦人実態調査2018 カンボジアの在留邦人数は大幅増加続く https://t.co/KQUusT5Zlw @cambodiasokenから
— マサ@カンボジア (@masa_masayuki) October 21, 2018
僕が住み始めた2013年から計算すると実に2倍。
2014年にはイオンも出来たし、2018年には更にイオンも出来たし、だいぶ快適になりました。
アパートメントも当時は全然だったけど、今はもはや乱立しています。
余り部屋の広さを気にしなければ月$150、セキュリティ良し、なんてとこもありますしね。
カンボジア在留邦人増加率
2012年に1479人だったカンボジアの在留邦人が2018年は3518人。
5年で2.4倍で上位30ヶ国のうち、増加率1位の模様。
でも、隣のタイは7万2754人と圧倒的な差。 https://t.co/mRFurjTcqO— 鹽井 晴香@カンボジア (@hshioi0416) October 21, 2018
なるほど、増加率という見方だとカンボジアは一位らしいです。
確かに最近、プノンペンで遭遇する方、殆ど知らない人になりました。
けど逆に快適だったりします。
番外編:ラオス在留邦人数
【ラオス 在留邦人】
863人(2017年10月) https://t.co/0ooOV1qukx— ラオスのジーコ🌅@トークンハウス*カンボジア (@laolaos_koji) October 21, 2018
お隣のラオス。
こちらは人口もカンボジアの半分程度なのですが、この日本人の少なさ、羨ましいような羨ましくないような。
2013年ごろのカンボジアも「友達の友達は友達」状態でしたので、あれはあれで面倒だよなと思ったりします笑
噂話とか面倒の極みですもんね。
時間の無駄です。
まとめ
そういえば今日はイオン2で盆踊りをやっています。
日本人会のイベントですね。
最近サラリーマンやOLの方もタイのように増えてきたんですよね。
素晴らしい。
やはり起業家かNGO関係者しか来れないようだと裾野も広がらない。
今後のカンボジア内の日本人コミュニティの変遷が楽しみです。